食の力を再認識して元気になろう!

食材の栄養素はまだまだ解明されていない成分があります。旬の食材の気になる情報をシェアしていきます。

小粒だが強い整腸作用が・・・らっきょう

強い成長作用が嬉しい!ラッキョウ
英名 Japanese shallots 和名 オオニラ、サトニラ エネルギー(100g中)118kcal
糖質量18.6g

産地と属性

ユリ科ネギ属の多年草。漢字では「辣韮」「辣韭」などと書く。

原産地は中国で、日本には平安時代に伝わった。

おもな生産地は、鹿児島県、鳥取県、宮崎県、福井県など。

鼻にツンとくる独特の香りと、シャキシャキした歯ざわりが特徴的な野菜。

漢方では、心臓や胸の中の動きを活発化させる生薬として利用されている。

生は5~7月に出回る。

栄養成分の働き

ビタミンB1は、疲労の原因となる乳酸たんぱくの分解を促すので、肉体疲労や倦怠感などの解消に作用する。また、糖質をエネルギーに変えることから、正常な脳神経の維持や脳機能を活性化する働きももつ。

独特のにおいのもとである硫化アリルには、殺菌作用や血液をサラサラにする働きがある。また、ビタミンB1の効果を高めたり、がんを抑制する働きをもつ。

豊富に含まれているカリウムが、ナトリウムの排泄を促進させて高血圧の予防に役立つ。

食物繊維はゴボウの3〜4倍もの量を含む。

水溶性の食物繊維なので、血糖値やコレステロール値の上昇、脂肪の吸収を抑制する働きがあり、糖尿病や動脈硬化の予防に効果があるとも。

野菜  

栄養成分

食物繊維、カリウム、ビタミンC、カルシウム、ナイアシン、ビタミンB1、葉酸、硫化アリル

注意点

洗いラッキョウは下処理が不要だが、泥つきのものは皮をむいて根と芽を切ってから使う。

全体的に白色で、丸くてふっくらとして粒がそろっているものを選ぶ。

ポイント

カレーと一緒に食べる甘酢漬けのものが一般的だが、しょうゆやみそで漬けたものもある。

漬けたラッキョウは、細かく刻んでサラダや炒めものに利用できる。

夏バテをしやすい時期には、特にとりたい野菜。

渋みはイソクリエチゲン

渋みはサポニンの一種でイソクリチゲンと言う成分。サポニンにはコレステロールや中性脂肪を減らしたり、がん予防に期待が。

焼きラッキョウも

ラッキョウの有効成分は水溶性。水分を閉じ込めた丸ごと焼きもシンプルでおすすめ!

薬味風に生食も

細かく刻んだものを玉ねぎのように薬味にも。硫化アリルをそのまま摂れる。同様にらっきょうつけを薬味に使うのもいい。

*カンタンらっきょうレシピ動画

www.kurashiru.com